落合山林の季節の話題をお送りします

ヘッダーイメージ

カテゴリー

月別アーカイブ

タニウツギ

  • 2022年05月16日
この時期に山をピンクに彩るのはタニウツギです。

田植えの時期に花が咲くため、タウエバナ(田植え花)とも呼ばれるようです。
ツツジの類も新緑の頃に咲きますが、分類上はツツジ属とは異なるようです。
(スイカズラ科タニウツギ属)

日本海型気候の山地に見られるため、岡山県内であれば蒜山などの
中国山地沿いで多く見ることができます。

【2022.5.16 真庭市神】 記事詳細へ

ページの先頭へ

シキミ

  • 2022年04月28日
この辺りでは花枝と呼ばれ、お彼岸には墓前に備える植物です。

4月に花が咲くとは知りませんでした。
シキミの実は「悪しき実」と呼ばれ有毒で知られていますが、
八角と似ているため間違って使ってはいけません。

花だけ見ればきれいですが、有毒だと知ると毒々しくも見えてしまいます。

【2022.4.26 真庭市神】 記事詳細へ

ページの先頭へ

アケビの花

  • 2022年04月20日
皆さんはアケビの実を食べたことはありますか?
最近のお菓子に慣れてしまった今、甘さは絶賛するほどではありませんが
昔の人にとっては、それはそれは美味しいものだったでしょう。

そのアケビの花が今見頃です。

薄紫色の良い香りのする花で、一つの茎に数個の花を付けます。
ちなみにアケビのツルは漢方に使われる薬木でもあります。
日本には生薬と呼ばれる植物はたくさんありますが、薬木はたった5種類だそうです。

【2022.4.19 真庭市樫西】 記事詳細へ

ページの先頭へ

ミヤマカタバミ

  • 2022年04月11日

春の山野草です。
白い花は直径3センチほどで、薄暗い林縁に映えます。
ちょうど咲き始めの頃で、これからしばらく見られるでしょう。

葉もクローバーのような3枚の葉が特徴的で、花のない時期でも判別可能です。
花言葉は「母の優しさ」、「喜び」。

【2022.4.4 落合山林】 記事詳細へ

ページの先頭へ

エンレイソウ

  • 2022年04月11日

何度か紹介している春の山野草ですが、漢字で表すと「延齢草」で
年齢が延びることを連想させる、なんとも縁起の良さそうな名前の植物です。

大きな3枚の葉が特徴で、毎年同じところに出現しますが、
今年は4株ほどまとまって出ていました。

道を拡幅したいけど、法面を削ったらこの植物が絶えてしまうかも、
と思うとなかなか実行できません。しばらくは現状のままでしょうか。

【2022.4.11 落合山林】 記事詳細へ

ページの先頭へ